「チビ太の母ちゃん、厳しいよな。」
我が家のチビ太は、お友達にこう言われています。
理由は、ゲームを毎日させてもらえないから・・・。
しかも、家にあるゲームといえば、任天堂64とプレステ2とゲームボーイカラー。
ダッサーって、言われるのも無理はない。
ソフトもあまり持ってないし・・・。
チビ太とハーフは、友達の話についていけなかったり、遊びの輪の中に入れず寂しい思いもしているようです。
でも、買ってあげない理由は、子供たちにきちんと伝えてあります。
「脳内汚染」という本、ご存知でしょうか?
ゲームをしすぎると、子供たちの柔らかい脳が、ドーパミンやアドレナリンという毒に侵されてゆくという本。
その内容は、かなりハードなもの。
子供には、分かりやすく説明した上で、それでもDSが欲しい?と聞いたら、いらないと答えてくれました。
もちろん、いつかは流行のゲームを持たせる時が来るかもしれません。
その時はまた、「脳内汚染」の話して予防線はるつもりです!!
それからもう一つ、
「お母さんの子供に生まれた以上、ゲームはあまりできません!!チビ太とハーフは、そんなお母さんを選んで生まれて来たんだから、あきらめなさい。」
とも言っています。
ゲームに関しては、厳しいお母ちゃんだけど、勉強に関しては、寛大になったでしょ。
厳しい時期もあったけど、勉強より大切な物がいっぱいあるって、お母ちゃんも学習したからね。
がばいばあちゃんの一言は、効いたなぁ。
1と2が多い通知表見て、
「足せば5になる。人生、総合力たい!!」
だって。
うーん、重みのあるお言葉じゃー。
さてさて、本日の『汚嬢様』。
始業式にスピーチを頼まれているらしく、明日提出する原稿作成中。
「お母さん、百匹目の猿現象の話って、どれに載ってるの?」
「あれは、船井さんの本だよ。ほら、これ。」
という事で、スピリチュアル系の本を持ち出し、何を語ろうというのだろう。
原稿、見た―い!!!
でも、「ダメ
」って、怒るだろうな・・・。
最後に
ブログを見てくれた全ての人に
良い事が雪崩れのごとく起きますように。
お手数お掛けいたしますが、ポチ宜しくお願い致します。
FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ
我が家のチビ太は、お友達にこう言われています。
理由は、ゲームを毎日させてもらえないから・・・。
しかも、家にあるゲームといえば、任天堂64とプレステ2とゲームボーイカラー。
ダッサーって、言われるのも無理はない。
ソフトもあまり持ってないし・・・。
チビ太とハーフは、友達の話についていけなかったり、遊びの輪の中に入れず寂しい思いもしているようです。
でも、買ってあげない理由は、子供たちにきちんと伝えてあります。
「脳内汚染」という本、ご存知でしょうか?
ゲームをしすぎると、子供たちの柔らかい脳が、ドーパミンやアドレナリンという毒に侵されてゆくという本。
その内容は、かなりハードなもの。
子供には、分かりやすく説明した上で、それでもDSが欲しい?と聞いたら、いらないと答えてくれました。
もちろん、いつかは流行のゲームを持たせる時が来るかもしれません。
その時はまた、「脳内汚染」の話して予防線はるつもりです!!
それからもう一つ、
「お母さんの子供に生まれた以上、ゲームはあまりできません!!チビ太とハーフは、そんなお母さんを選んで生まれて来たんだから、あきらめなさい。」
とも言っています。
ゲームに関しては、厳しいお母ちゃんだけど、勉強に関しては、寛大になったでしょ。
厳しい時期もあったけど、勉強より大切な物がいっぱいあるって、お母ちゃんも学習したからね。
がばいばあちゃんの一言は、効いたなぁ。
1と2が多い通知表見て、
「足せば5になる。人生、総合力たい!!」
だって。
うーん、重みのあるお言葉じゃー。
さてさて、本日の『汚嬢様』。
始業式にスピーチを頼まれているらしく、明日提出する原稿作成中。
「お母さん、百匹目の猿現象の話って、どれに載ってるの?」
「あれは、船井さんの本だよ。ほら、これ。」
という事で、スピリチュアル系の本を持ち出し、何を語ろうというのだろう。
原稿、見た―い!!!
でも、「ダメ

最後に
ブログを見てくれた全ての人に
良い事が雪崩れのごとく起きますように。
お手数お掛けいたしますが、ポチ宜しくお願い致します。
FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ
スポンサーサイト