10月8日、被災地の中学校との練習試合。
炊き出しやりました!!
少人数でもなんとかなるもんです。
で、今の被災地の状況ですが・・・
校庭には仮設住宅。
野球部のグランドにも仮設住宅。
信号は壊れたままで、大阪府警の方々が交通整理。
今もなお、ご遺体を捜す車の往来が多く、学校のまわりでランニングする事もできないそうです。
祖父母を亡くした子、家を失った子たちがいるのですが、両親を失った子はいなかったようです。
ご飯を食べている子供たちの様子は、元気いっぱいでしたが、その胸の中にどれだけの悲しみや苦しみを仕舞い込んでいるのか、あの震災を経験していない私には知る由もありません。
ただ前を向いて力強く生きていくこどもたちの未来が、明るく希望に満ち溢れていますように・・・。
炊き出しやりました!!
少人数でもなんとかなるもんです。
で、今の被災地の状況ですが・・・
校庭には仮設住宅。
野球部のグランドにも仮設住宅。
信号は壊れたままで、大阪府警の方々が交通整理。
今もなお、ご遺体を捜す車の往来が多く、学校のまわりでランニングする事もできないそうです。
祖父母を亡くした子、家を失った子たちがいるのですが、両親を失った子はいなかったようです。
ご飯を食べている子供たちの様子は、元気いっぱいでしたが、その胸の中にどれだけの悲しみや苦しみを仕舞い込んでいるのか、あの震災を経験していない私には知る由もありません。
ただ前を向いて力強く生きていくこどもたちの未来が、明るく希望に満ち溢れていますように・・・。
スポンサーサイト