ふぅー (ため息・・・)
私は、スポーツが苦手です。
実力主義の、あの世界が苦手でもあります。
野球は実力主義で、学年関係なく上手い子がレギュラーになって当たり前で、親もそれを理解してるだろうと思ってました。
今、ハーフの野球部では、一年生が二人レギュラーに入りそうな感じなのですが、それに対して快く思ってない二年生の親御さんがたくさんいるようです。
(ちなみにハーフは、二年生)
いろんな思いが交錯する運動部。
自分の子がレギュラーに入っても入らなくてもいいじゃん。
だって、スポーツって勝負の世界だから、勝たなきゃ意味ないんじゃなかったっけ?
真面目で(私にとっては、これが大事)・実力あったら年齢関係なくいこうよって思う私は、少数派なのです。
思えば、昔から変わってるって言われてました。
子供のクセにどこか達観していて、違う角度から現象を観察する。
例えば、畑から食べ物を盗むイコール悪とは、限らない。
戦時中で、お腹が空いていた場合。
倒れた妹の為に盗んだ場合。
盗んだ物で生計を立てている場合。
いろんな動機がそこにはあるはず。
大切なのは、何故盗まなければならなかったかを知ることだと思う。
だから
そう
一年生がレギュラー入りするのは嫌だ
って思う前に
何故
一年生が
レギュラー入りするのか
考えてみて欲しいと思う
そして、去年の今頃
自分たちも
年齢関係なく
子供たちを見てほしいって
言ってた事
思い出して欲しい
チャンスは平等に
私は、スポーツが苦手です。
実力主義の、あの世界が苦手でもあります。
野球は実力主義で、学年関係なく上手い子がレギュラーになって当たり前で、親もそれを理解してるだろうと思ってました。
今、ハーフの野球部では、一年生が二人レギュラーに入りそうな感じなのですが、それに対して快く思ってない二年生の親御さんがたくさんいるようです。
(ちなみにハーフは、二年生)
いろんな思いが交錯する運動部。
自分の子がレギュラーに入っても入らなくてもいいじゃん。
だって、スポーツって勝負の世界だから、勝たなきゃ意味ないんじゃなかったっけ?
真面目で(私にとっては、これが大事)・実力あったら年齢関係なくいこうよって思う私は、少数派なのです。
思えば、昔から変わってるって言われてました。
子供のクセにどこか達観していて、違う角度から現象を観察する。
例えば、畑から食べ物を盗むイコール悪とは、限らない。
戦時中で、お腹が空いていた場合。
倒れた妹の為に盗んだ場合。
盗んだ物で生計を立てている場合。
いろんな動機がそこにはあるはず。
大切なのは、何故盗まなければならなかったかを知ることだと思う。
だから
そう
一年生がレギュラー入りするのは嫌だ
って思う前に
何故
一年生が
レギュラー入りするのか
考えてみて欲しいと思う
そして、去年の今頃
自分たちも
年齢関係なく
子供たちを見てほしいって
言ってた事
思い出して欲しい
チャンスは平等に
スポンサーサイト