我が家には、本がたくさんあるらしい。
私的には、多いと思ったことはないのだが、遊びに来る子供たちはびっくりしてるから、多分多いのだろう。
そこで、思い切って本の処分をはじめた。
本日は、90冊程度の本を処分。(古本屋に運び、3千円ちょっと)
前回とあわせて200冊近くを処分した事になるのだが、まだその倍は家の中にありそうだ。
こうなると本を増やさない工夫も必要になってくる。
立ち読みに図書館の利用。(これしかない!!)
早速、立ち読みの情報。
本は10冊同時に読め
三笠書房から出版されていたと思います。
ずっと気になっていたので、立ち読み開始。
著者、毒舌です。本を読まない人間はサルだと言い放ち、偏った本ばかり読む事もダメ!!
三色ボールペンを使った読書法も否定。
「なんで、こんなに上から目線なの。読んでいて、腹が立つんですけど・・・」って、感じでした。
私は、個人的に本はどんな読み方してもいいと思っています。
全部、じっくり読めない私にしてみれば、じっくり派の人を羨ましく思うし、三色ボールペン使って自分の血肉になるならそれもいいと思います。
という事で、こちらの本、読めば自分の読書法についてもう一度考えさせられるという点では、読む価値ありです!!
私的には、多いと思ったことはないのだが、遊びに来る子供たちはびっくりしてるから、多分多いのだろう。
そこで、思い切って本の処分をはじめた。
本日は、90冊程度の本を処分。(古本屋に運び、3千円ちょっと)
前回とあわせて200冊近くを処分した事になるのだが、まだその倍は家の中にありそうだ。
こうなると本を増やさない工夫も必要になってくる。
立ち読みに図書館の利用。(これしかない!!)
早速、立ち読みの情報。
本は10冊同時に読め
三笠書房から出版されていたと思います。
ずっと気になっていたので、立ち読み開始。
著者、毒舌です。本を読まない人間はサルだと言い放ち、偏った本ばかり読む事もダメ!!
三色ボールペンを使った読書法も否定。
「なんで、こんなに上から目線なの。読んでいて、腹が立つんですけど・・・」って、感じでした。
私は、個人的に本はどんな読み方してもいいと思っています。
全部、じっくり読めない私にしてみれば、じっくり派の人を羨ましく思うし、三色ボールペン使って自分の血肉になるならそれもいいと思います。
という事で、こちらの本、読めば自分の読書法についてもう一度考えさせられるという点では、読む価値ありです!!
スポンサーサイト