昨日の夜、お話会の準備で
「こんとあき」
という絵本を読んで、練習してました。
絶対に私のキャラじゃない作品。
しかも、
「どーなんだろう?」
子供たち、ピンとくるかなって、不安を抱えたままの練習。
そこへ、汚嬢様から一言。
「えっ、それやんの?違う方がいいんじゃない?」
「やっぱり。そっかー。」
という事で、急遽「じゅげむ」に変更。
これが、大当たり!!
子供たち、笑うし、一緒にじゅげむの名前を、唱えるしで大盛り上がり
師匠の「三枚のお札」では、息を飲んだ子供たちも、前半のちょい怖を忘れてくれたようでした。
師匠のお話は、素話なので 山姥が出てくる場面 本当に怖いんですよ。
怖いのが苦手な子は、洋服いじったりして気を紛らわせるので、これがまた2年生らしくて 可愛いのです。
なにはともあれ、本日は、汚嬢様の一言に助けられました。
ブログから、汚嬢様へ
「ありがとう!!」
と、母は叫ぶ
それにしても私って、しっとり系・ほのぼの系のお話は 体が受け付けないのか、読み聞かせできないなぁ。
今日なんか、「にしおかすみこ」のものまねやったら、子供に受けるかナァ なんて考えて 車の中で練習してたし・・・。
先生に怒られそうで、やらなかったけどね。
お話会で、「にしおかすみこ」。
許されるならやってみたい。
体型的に衣装は、NGだが、ムチは持ってやりたいな・・・。
という事で、本日も、お馬鹿なブログへの御訪問 ありがとうございました!
皆様に、良い事が 雪崩れの如く起きますように・・・。
「こんとあき」
という絵本を読んで、練習してました。
絶対に私のキャラじゃない作品。
しかも、
「どーなんだろう?」
子供たち、ピンとくるかなって、不安を抱えたままの練習。
そこへ、汚嬢様から一言。
「えっ、それやんの?違う方がいいんじゃない?」
「やっぱり。そっかー。」
という事で、急遽「じゅげむ」に変更。
これが、大当たり!!
子供たち、笑うし、一緒にじゅげむの名前を、唱えるしで大盛り上がり

師匠の「三枚のお札」では、息を飲んだ子供たちも、前半のちょい怖を忘れてくれたようでした。
師匠のお話は、素話なので 山姥が出てくる場面 本当に怖いんですよ。
怖いのが苦手な子は、洋服いじったりして気を紛らわせるので、これがまた2年生らしくて 可愛いのです。
なにはともあれ、本日は、汚嬢様の一言に助けられました。
ブログから、汚嬢様へ
「ありがとう!!」
と、母は叫ぶ

それにしても私って、しっとり系・ほのぼの系のお話は 体が受け付けないのか、読み聞かせできないなぁ。
今日なんか、「にしおかすみこ」のものまねやったら、子供に受けるかナァ なんて考えて 車の中で練習してたし・・・。
先生に怒られそうで、やらなかったけどね。
お話会で、「にしおかすみこ」。
許されるならやってみたい。
体型的に衣装は、NGだが、ムチは持ってやりたいな・・・。
という事で、本日も、お馬鹿なブログへの御訪問 ありがとうございました!
皆様に、良い事が 雪崩れの如く起きますように・・・。
スポンサーサイト