本屋に勤めて、もうすぐ一年。
私の本が、どわっと増えた。
しかも、自己啓発の多いこと!!
著者は違っても、書いてる内容がほぼ一致っていうのが、面白い。
心理学者の多湖 輝(たご あきら)さんの
「たった一言でその気にさせる心理術」
という本も、なかなかいい。
その中から、一部抜粋!
京都の女性は、「嫌い」という言葉を使わず、こう言うそうだ。
「嫌いやあらしません。好きになれへんだけどす。」
なるほど、「嫌い」といえばカドが立つが、好きになれないとか、波長が合わないだけと言えば、人間関係もぎくしゃくしなくてすみそうだ。
これは、明日からの日常生活に使わせて頂こう。
それでは、皆様お休みなさいませ。
明日もまた、ブログを見てくれた全ての人に
良い事が雪崩れのごとく起きますように!!
私の本が、どわっと増えた。
しかも、自己啓発の多いこと!!
著者は違っても、書いてる内容がほぼ一致っていうのが、面白い。
心理学者の多湖 輝(たご あきら)さんの
「たった一言でその気にさせる心理術」
という本も、なかなかいい。
その中から、一部抜粋!
京都の女性は、「嫌い」という言葉を使わず、こう言うそうだ。
「嫌いやあらしません。好きになれへんだけどす。」
なるほど、「嫌い」といえばカドが立つが、好きになれないとか、波長が合わないだけと言えば、人間関係もぎくしゃくしなくてすみそうだ。
これは、明日からの日常生活に使わせて頂こう。
それでは、皆様お休みなさいませ。
明日もまた、ブログを見てくれた全ての人に
良い事が雪崩れのごとく起きますように!!
スポンサーサイト