汚嬢様を生んだ日。
早朝五時に、陣痛が始まった。
七時頃、病院に電話すると、診察の時間に合わせて来て下さいとの事。
私は、「ひらり」を見てから、病院に行く事にした。
そう、何故か余裕の私。
九時過ぎ、病院到着。
そこは、大きな病院なので、出産する棟と普段診察している棟と分かれている。
まず、出産棟で陣痛の間隔を調べてもらったら、
「まだ、生まれませんね。明日、診察日だったけど、ついでに今日診察して行ってくださいね。」
との事。
そこで、一人棟を移動し診察待つこと、一時間以上かな?
その間、お腹がどんどん痛くなり、このまま帰されてもきついなぁなんて思っていた。
ようやく名前が呼ばれて、内診台へ。
「うぉ、大変だ!9センチ、開いてる!!もうすぐ、生まれるよ。このまま、入院して!!!」
と、先生の驚いた声。
私は、「そうか、じゃあ、分娩台のあるさっきの棟に戻ればいいんだな」と、すたこらさっさと、一人で移動。
「なんか、生まれるみたいで、入院と言われたので、こっちに来ました。」
と、看護婦さんに連絡をし、出産の体勢へ。
一方、その頃、診察棟の方では、子宮口が9センチ開いた妊婦が消えたと、私を探し回ってたらしい。
こんな、感じで、2時に汚嬢様誕生。
「まぁ、まるで経産婦さんみたいね。あなたなら、何人でも子ども生めるわよ。」
と、助産婦さんに太鼓判を押してもらいましたが、三人生んでギブアップしてしまいました。
ほいで、田舎のジンクス
昼に生まれた子は、つらつけねぇんだと。
どうやら、昼に生まれた子は、面の皮の厚い人間という意味らしい・・・。
うちは、三人とも診察時間内に生まれてますが、このジンクス当たってる気もしますね。
早朝五時に、陣痛が始まった。
七時頃、病院に電話すると、診察の時間に合わせて来て下さいとの事。
私は、「ひらり」を見てから、病院に行く事にした。
そう、何故か余裕の私。
九時過ぎ、病院到着。
そこは、大きな病院なので、出産する棟と普段診察している棟と分かれている。
まず、出産棟で陣痛の間隔を調べてもらったら、
「まだ、生まれませんね。明日、診察日だったけど、ついでに今日診察して行ってくださいね。」
との事。
そこで、一人棟を移動し診察待つこと、一時間以上かな?
その間、お腹がどんどん痛くなり、このまま帰されてもきついなぁなんて思っていた。
ようやく名前が呼ばれて、内診台へ。
「うぉ、大変だ!9センチ、開いてる!!もうすぐ、生まれるよ。このまま、入院して!!!」
と、先生の驚いた声。
私は、「そうか、じゃあ、分娩台のあるさっきの棟に戻ればいいんだな」と、すたこらさっさと、一人で移動。
「なんか、生まれるみたいで、入院と言われたので、こっちに来ました。」
と、看護婦さんに連絡をし、出産の体勢へ。
一方、その頃、診察棟の方では、子宮口が9センチ開いた妊婦が消えたと、私を探し回ってたらしい。
こんな、感じで、2時に汚嬢様誕生。
「まぁ、まるで経産婦さんみたいね。あなたなら、何人でも子ども生めるわよ。」
と、助産婦さんに太鼓判を押してもらいましたが、三人生んでギブアップしてしまいました。
ほいで、田舎のジンクス
昼に生まれた子は、つらつけねぇんだと。
どうやら、昼に生まれた子は、面の皮の厚い人間という意味らしい・・・。
うちは、三人とも診察時間内に生まれてますが、このジンクス当たってる気もしますね。
スポンサーサイト